土地登記 建物登記 測量 - 土地家屋調査士のお仕事

康永登記測量事務所

土地登記 土地家屋調査士の仕事

土地の登記

土地を売却する時は、境界を確定して、実測面積で取引する事が多くなっています。
土地に境界標が設置され、登記所に正確な図面が備えられていれば、
土地の売買をスムーズに進めることができます。

しかし、普段の生活で、土地の境界線のことを考えることはあまりありません。
そのため土地の境界が不明確なまま放置されていることが多く見受けられます。

土地の境界を確定することは、
不動産の取引の安全を図り、
また、不動産の価値を高めることにつながります。

土地の地積更正登記や分筆登記は、
思っている以上の費用と時間がかかります。
この手続きは早くて3ヶ月、トラブルが発生すると、相当の月日を要します。

境界にトラブルをかかえたまま、売却を急ぐと、
不動産を安く手放さざるを得なくなる場合があります。
不動産管理の計画をし、余裕をもって取り組む事が、
不動産価値を高めることにつながります。

分筆登記     詳細

1筆の土地を数筆に分筆する登記です。
相続による土地の分割、分譲住宅地の造成、土地の一部分の売却などの際に、分筆登記を行います。

分筆する土地の境界がすでに確定している場合は、容易に分筆登記が可能です。
境界確定が済んでいない場合は、
分筆登記を行う前に、分筆する土地の境界の確定を行う必要があります。

分筆登記

地積更正登記     詳細

土地の境界確定を行い、その成果を登記簿に反映させる登記手続きです。
土地の売買で、実測面積と登記簿の地積を一致させる必要がある場合や、
地積が誤っていることが原因で、土地の固定資産税を過大に支払っているのを是正する場合等、
様々な理由で地積更正登記を行います。

地積更正登記

境界確定測量     詳細

土地の測量を行い、様々な図面の調査、分析を行い、境界線を探し出し、
隣接地所有者及び利害関係人と立会い、境界を決めていく一連の業務を境界確定測量といいます。

地積更正登記や分筆登記を行ったり、公用廃止になった里道敷きの買収を行ったりする場合に、
その前提として、境界確定測量を行います。

境界確定

地目変更登記     詳細

土地の地目が変更になった場合に行います。

地目変更

その他の業務     詳細

土地合筆登記
  分筆を繰り返し、土地が錯綜とし、管理が難しくなってきた場合に、土地の合筆登記を行います。
土地分合筆登記
  相隣接する土地の分筆登記と合筆登記を一度に行う登記手続きです。

建物登記 土地家屋調査士の仕事

表題登記     詳細

建物を新築したときに行う登記です。
住宅購入で銀行融資を受けるための抵当権設定登記を行うには、
あらかじめ建物の表題登記、所有権保存登記を行っている必要があります。

表題登記

建物表題変更登記      詳細

建物の増築、一部滅失、店舗から居宅への建物の種類の変更など、
登記された建物の床面積、種類、構造の変更の登記手続きです。

表題変更登記

建物滅失登記     詳細

建物の取壊し、焼失などで建物が滅失したときの登記手続きです。

その他の業務      詳細

建物合併登記 
     複数登記簿の建物を一つの登記簿にする登記手続きです。
建物分割登記 
     主たる建物、附属建物として一つの登記簿に記載されている建物をそれぞれ独立した建物として、
複数の登記簿に分割する登記手続きです。

◎登記、測量の費用は
直接依頼することで費用を削減できる可能性があります。
費用ガイドラインへ

M.Yasunaga

お問い合わせ
〒544-0001
大阪市生野区新今里七丁目10番19号
土地家屋調査士・行政書士
康永登記測量事務所

TEL 06-4306-0241

■相談、見積りは無料です。

土地の登記

建物の登記

メールお問い合わせ

登記測量の知識 お見積り

↑ PAGE TOP